忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
焼き鳥とロックンロール
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
今何時?
最新コメント
[10/08 新宿の方より]
[06/12 五右衛門]
[06/07 新宿の方より]
プロフィール
HN:
crazykazu
性別:
男性
職業:
焼き鳥屋
バーコード
ブログ内検索
カウンター
今何人?
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

龍が如くってゲームがあるんだけど自分はこのゲームはやった事はないんだけど(笑)このゲームの実写版映画は面白かったですで今回は3になるんだけで今回の主題歌は矢沢永吉さん前回2はクレージーケンバンド自分的には注目の一つです



PR
昨日のいいね定休日は競馬2段のSさんと忠和の居酒屋で一杯でしたで写真は鳥の半身焼きです850円でした美味しくいただきました

てんぶらかまぼこはオーナーからの御馳走でしたありがとうございました



昨日の中山11レース女馬券師の予想が当たりましたねこれで今年初当たりです良かったです(笑)



前にも少しの間焼鳥いいねでもおだししていたチャップですが少し味を変えて発売予定です今試行錯誤しながら
後少しでお売りする事ができるはずですのでその時は宜しくお願いしますいつも試作で終わってばかりいますが(泣)今回は



香水とコロンってどこが違うんだろう
まぁ
そんな事どうでもいい事なんだけど(笑)
自分は仕事柄あまりつける事はないのだが
やっぱりここでも髑髏
容器が気に入りそく購入匂いはムスク
なんでもかんでも(笑)学生の頃からこのクリームソーダのコロンつけて大人気分頭はチョコレートの匂いに身体はムスク多分あの頃は臭い(;~∧~;)
奴だったに違いない(笑)つまらない話し最後まで読んでくれてありがとうございました



復活しました手羽いかだ
1本160円です
凄く食べやすいはずです
まず骨を外して骨かぶりついてそして串に刺さった身を食べて下さい(笑)
一度食べたら虜になる事でしよう宜しくお願いします



焼鳥いいね開店当時週に2日位お店閉店間際に現れるお客様がいた
いつも『もう飲めないけどねぎ食べたくてと』そしてねぎ2本頼んで食べながら独り言いいながら食べていたあの人は今どうしているのだろうねぎ串焼くたびに思いだしてしまうインパクトのあるお客さんでした
毎年この時期になると焼鳥いいねのお客様の中にも転勤になってしまう人が出てくる(泣)
本当に毎年毎年何人かの人が旭川から居なくなっちゃうこれも仕方のない事なんだろうけど、やっぱりどんな別れも辛く寂しい又4月になれば新しい出会いもあるのだろうが
今年は何人の人が旭川から離れて行くのだろうそんな人達が旭川に帰って来ても『焼鳥いいねの親父まだ店やってやがるんだと』驚かせる為に焼鳥親父は頑張ろうと思うこの時期でした(笑)
取りあえず俺にも焼鳥の師匠がいるたまにお客さんに「マスターの修業したお店どこ?」って聞かれたりするが豊岡の焼鳥激戦区とだけ答えたりする(笑)
焼鳥屋始めるにあたって大変お世話になった人ですお店やり始めた頃は自分のお店閉めてから帰りに寄って色々又教えてもらったりしていたがここ何年か顔さえ出していないばちあたりな弟子ですみません(泣)そんな事考えていたそんなある日お店の暖簾閉まっている時「さとう君さとう君」
えっ
誰っと振り返ると師匠の奥さんがあの頃の笑顔のママ俺に手を振っていた近所に飲みに来てたらしい
師匠の事聞いたりお店の事聞いたりしたが取りあえず二人とも元気でやっている見たいで良かった良かった
近いうちに顔ださなきゃな~

チラシって今はライブの告知とかお店の宣伝とか「フライヤフライヤー」って言う見たいですね
若い人に「今度ライブやりますんでポスターとフライヤーおかせてください」でフライヤーって何?て最初はチラシの事言ってると思わなかった(笑)
チラシと言えばロカビリーやってた頃沢山作って買い物公園で毎日配ってたなこれも原宿の真似だったんだけど自分達で雑誌コピーして切り抜いて張り付けたりして、今ではバソコンですぐできる作業が普通に何日もかけて作ったりしてた。
でもそのチラシを毎回集めてたお客さんなんかもいたりして(笑)なんか楽しかった
俺達の時代は買い物公園でそんなチラシ配りなんてしてる奴いなかっもんな~
今は沢山そんな奴らが一杯街角にいるけどね
俺達はたまに警察に職務質問されたりして(笑)そんなこんなのチラシの話しでした。ちゃんちゃん

お弁当食べてる汚い写真は当時のロカビリースタッフルームです(笑)この部屋で数々のデザインが生まれました







<< 前のページHOME次のページ >>